CADPAC-CREATOR 3D最新版 Ver.9.0
CADPAC-CREATOR 2D の最新 Ver.12.0 (2010年5月10日)
私は、 Ver.4 + 8.5 を利用しています。 IGESの変換などでは、Ver.4.1では、不満もあります。 Inventor に渡すと化けたりで… 問題は、残ります。
現在は、2D で設計(組図・構想図)して、3D化する手法を取っています。この方法だと、モデリングのスケッチの流用性が勝れているので、あっという間に、3Dを作成できます。 CADPAC では、組図として作成せずに パーツの中に複合パーツ(部品)として作成しています。 位置合わせが不用なようにスケッチして行くと手法が作りやすいのです。 どんどんとパーツを作成して… 色を変えていきます。 こうしてAssyを作成して、単体コピーして、各部品に登録して行きます。
そして、図面配置→ 図面化(ここを依頼) 設計の検証も兼ねています。 Assy(組図) 機能は、単品設計が全部完了して余裕があれば…
と言うとき以外は、使っていません。
Mailで、2D設計構想図とこの部品 (3D-Assy = 部品)を送って、製作図を書いていただくわけです。 二度手間? のような気がしますが、間違いがない。 勘違い防止・検証が澄んでしまうので、良しとしています。 次の仕事へ飛躍できます。 お互いと意図もTEL でモデルを見ながら進行できます。
やっぱり、3D は、すばらしい… と思います。